神社詳細データ
八雲神社 (ヤグモジンジャ)
《旧社格》 村社 [ 市原 支部 | 兼務神社 ]
御祭神
建速須佐之男命
御由緒
第64代円融天皇元禄元年六月当地に鎮座。牛頭天王宮と称し、明治三年八雲神社と改称する。社記に「此の地一派の大河より水土乾かず。産物殖せず。空漠川原たり。土人神の多大の冥助を得て此土を繁殖せんと議定し、建速須佐之男命を祀る。牛頭天王宮と称し、以来御神徳を蒙り、土地潤沢して、民産大いに開けたり」と云う。明治8年、天王川原という地名を廃し、青柳村と合併。明治12年春本殿・拝殿を造営する。
例祭日
07/21
例祭日は神事(祭儀)のみ行ない、御神輿・山車・露店などは別の日に出る場合があります。
お出かけの際は念のため 神社にお尋ねください。
 
■ お役立ち情報   [ アイコン説明 ]
 

■ 交通
□ 郵便番号 〒 299-0102
□ 鎮座地 千葉県 市原市 青柳2059番地
□ TEL 0436-61-0267
□ FAX
□ ホームページ  
□ 電子メール  

このウェブページの著作権は、「神社のひろば」が保有します。| (c) 2024 神社のひろば | 監修 千葉県神社庁