諏訪大神
(スワダイジン)
[ 香取 支部 | 本務神社 ]
■
御祭神
建御名方命
事代主命
大国主命
■
御由緒
大同2年、坂上田村麻呂将軍東征の時、悪神退治の祈願によって祭られたのを創祀とする。その後東国鎮護の神社として、崇敬篤く、治平2年国司大江維時社殿造営、文治元年千葉氏社殿修造、当社祭礼制度を信州諏訪明神の制度に改める。3月8日を例祭として祈祷太神楽を行う。建久2年源頼朝社殿造営等武将の崇敬篤く徳川家より朱印10石を受ける。享保3年神階正一位を賜る。
■
例祭日
04/05
例祭日は神事(祭儀)のみ行ない、御神輿・山車・露店などは別の日に出る場合があります。
お出かけの際は念のため
神社にお尋ねください。
■ 境内神社
《末社》
子安神社
■ お役立ち情報
[
アイコン説明
]
■ 交通
●
電車
JR成田線 笹川駅 ⇒ 徒歩 5分
●
クルマ
佐原方面より国道356号 東庄・笹川市街地 国道側
〔普通〕 20台 /〔大型〕 0台
□ 郵便番号
〒 289-0601
□ 鎮座地
千葉県 香取郡東庄町 笹川い580-1
□ TEL
0478-86-0657
□ FAX
−
□ ホームページ
□ 電子メール
このウェブページの著作権は、「神社のひろば」が保有します。| (c) 2023 神社のひろば | 監修
千葉県神社庁